Registration info |
参加枠1 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
概要
Serverless Frameworkとはサーバーレスアーキテクチャの開発や運用をサポートしてくれるコマンドラインツールで、オープンソースで開発が進められています。デプロイ、ファンクションのローカル実行、アーキテクチャのライフサイクル管理、複数APIの管理など、サーバレスアーキテクチャでの開発に必須となる要素をツールとして提供してくれます。
マルチクラウドプロバイダーサポートを特徴としており、現在はAWSとIBMのOpenWhiskがサポートされています。
この勉強会はServerless Frameworkを使った開発や運用についてノウハウを発表したり、共有することが目的です。 セッション+それについてのディスカッションを行う形式で進行したいと考えています。
アジェンダ(仮)
当日は以下の話題を取り上げたいと考えています。
- Serverless Frameworkの概要と基礎、それを使った開発手法
- Serverless Frameworkで行うCI/CDパイプラインの構築
- Serverless Frameworkで作るSingle Page Application
発表者募集
発表者を募集してます!もちろん上記のアジェンダに沿って無くてもServerless FrameworkのことであればなんでもOKです。こんな構成をつくった。こんな風に運用してる。イケてるアーキテクチャをつくったぜ!など。時間は5 - 20分程度で考えています。
希望される方はこちらにコメント頂くか、私に直接メッセージを送ってください お気軽にご応募ください
タイムスケジュール
- 自己紹介(15分)
- セッション3 - 4本 (2時間)
- 今後勉強会で取り上げて欲しい議題について(15分)
発表者
発表者 | タイトル | 持ち時間 |
---|---|---|
堀家隆宏 | Serverless Frameworkの概要と基礎、それを使った開発手法 | 20分 |
shundy | Serverless Frameworkとvue.jsのサーバサイドレンダリングでWebサイトを作った話 | 10分 |
堀家隆宏 | Serverless Frameworkを使ったCI/CDパイプライン自動化の話 | 20分 |
会場
下北沢Open Source Cafe(東京都世田谷区代田 6-11-14-G1)
参加費用については当日会場にてお支払いください
懇親会
勉強会終了後に近くの居酒屋に移動して懇親会をしたいと思います。
主催者プロフィール
株式会社デジタルキューブのエンジニア。Shifterといったサービス開発の傍ら、 Serverless Frameworkチームに所属してGitHub上でFrameworkの開発や改善を行っています
Feed
2017/02/17 14:58
@shundyさん ありがとうございます。予定表更新しておきました。vue.js使ってみたいと思いつつもまだ使ったことがないので、すごい興味あります!当日楽しみにしてます!
2017/02/17 14:34
タイトルは長めですが「Serverless Frameworkとvue.jsのサーバサイドレンダリングでWebサイトを作った話」でお願いできますか?時間は10分くらいで考えています。よろしくお願いします!
2017/02/17 11:39
@shundyさん、発表希望ありがとうございます!発表内容のせるのでタイトルを頂けますか?あと、何分程度確保しましょうか。だいたい、5 - 20分の枠で考えています。